ボードゲーム入門!ボードゲーマーを目指す初心者にオススメのボドゲ
ボードゲームを始めるとき、「どのボードゲームを遊べばいいのかわからない」というのはよく聞く話。
もちろん、子供でも遊べるような簡単でわかりやすいゲームは世の中に山ほどあるので、オススメは尽きません。
なので今回は特に、ボードゲームの魅力をビシビシ感じて「どんどん難しいのもやってみたい!」というボードゲーマーの卵のような人にオススメしたいゲームをピックアップ!
実は、ボードゲームの中には同じメカニクス(ゲームを構成する大まかな仕組み)を採用して、ゲーム全体の雰囲気が似ているボードゲームがたくさんあります。
簡単なものを遊んだ後に同じメカニクスの難しいゲームを遊ぶと、ルールや流れもスルッと理解できて、やるべきこともわかりやすいというメリットが!
今回は数あるメカニクスの中から特に有名な
・ワーカープレイスメント
・拡大再生産
・デッキビルド
の3つのメカニクスのボードゲームを簡単〜難しいまで一緒に紹介します。
最終的に挑戦できるボードゲームはかなり有名なものにしたので、目標としても最適!
ぜひ入門からチャレンジしてみてくださいね💕
ゲーム名をクリックすると、当店のゲーム紹介ページをご確認できます。
拡大再生産
拡大再生産とは
資源やお金などの元手となるものを使って建物などを立て、その建物の効果によってより多くの資源を手に入れることができ、それを使ってまた建物を立て…といった形で、"生産"を繰り返しながら"拡大"していくことから名前がついています。
できることがどんどん増えていくところが楽しく、多くのボードゲームでメインやサブの要素として取り入れられている人気ジャンルです。
入門の拡大再生産:街コロ
街づくりはサイコロと!
パン屋と麦畑しかない街を都市開発していく街づくりゲーム。
自分の番になるとサイコロを振って、出た数字に対応する建物が自分の街にあると収入ゲット。
資源がお金だけなので簡潔で、建物の種類が多いのでどれを建てるか悩ましいのはちょっとしたお買い物気分♪
始終苦しい部分なく遊べるので、カタンを遊んでみたいという初心者さんには絶対オススメしたい入門です。
普通の拡大再生産:カタン